外房偵察:勝浦~鴨川、定期的な偵察は次なる釣果へ繋がる自分の中での積み重ね。

スポンサーリンク
釣場偵察

皆さん、こんばんわ!

前日、袖ヶ浦から富津まで偵察したのですが、それなりに楽しかった。

と、いうことで今日は勝浦から南下していこうと思う。

一応、オーバーゼアとアジングタックルだけ用意してAM4時半に家を出る。

この時間に家を出てしまうと「朝マズメに間に合う」と色気が出る。

ま、安全運転で行きましたよ。

スポンサーリンク

ドンロドリゴ

ここを最初から知っていたわけではない。また、こういう名称なのかも知らない。

たまたまここを通ったらルアーマンが2名準備していたのだ。

それで、釣り場があるんだな、と思って入ってみた、という訳です。

確かにドンロドリゴですね。昔、誰かが上陸したんでしょうね。

右手通路から入っていきます。

お~~やっているじゃん、

奥まで行けば、あと2~3名は入れるな、と思いつつサーフ用タックルはあるんだから行けばいいのだが、あろうことかウェーダーとかブーツという面倒なものは持ってこなかった。

完全に防波堤の上から投げる事しか考えていなかった。(大失敗)

やっぱ準備はしっかりしておかないとイカンわね。

場所だけインプットして退却。機会があったら来てみよう。

岩船港手前サーフ

新旧の私のブログで岩船港の名称が出てくるのは初めてであろうと思う。

存在は知っていたが、来たことは無かった。その必要も無いと思っていたからだ。

岩船港の手前にお手軽に入れるサーフがある。

中央にルアーマンがいるが、2名のうち、1人は釣っていた(何かは知らんが。。。)

ここ、写真では見えないが、車は道路わきに止めて即サーフというお手軽場所。

こんなお手軽に入れるサーフは初めてだ。

自分もオーバーゼアのサーフタックルを出してキャストする。

ざぶっと一発、波が来て足元ビチョビチョ。。。。泣)))

「あぁ、やっぱり。。。」

ここ、見た目最高の場所ではあったのだが、20mから先は水草だらけ。

フローティングミノーで水面直下をテロテロとしか流せない。

ワームもメタルジグも水草にやられて即、ロスト。

その水草は一面に繁茂している感じ。

ちなみに奥に見える双子山みたいな先端は磯の岩場になっていて、ここに来る釣り人のほとんどはこの岩場を目指していて遠目にもこの岩場が混んでいることが伺えた。

今回、私はスパイクを持ってきていなかったので、この岩場には行かなかったが、夏はここは面白そう。

サーフを含めて実に面白そう。そしてこのサーフの先には、こんな所もある。


注目は、神社下の右側堤防。

ここは岩船港の外側堤防になっている。しかもけっこう奥まで入れる。

ちょうど青イソメの投げ釣り師がいて話をしたが本人はカレイでも、、、なんて言っていたが、同行者は先の通りサーフでヒラメをあげている。

カレイとヒラメって同じ所に生息しているのかね?と、ちょっと疑問だが、ここならシロギスとかも狙えるだろうな。。。

で、自分はこの堤防でも色々キャストして、やっぱ外海側はすぐ目の前から水草の絨毯が一面にあることを自覚し、ここでもメタルジグをロスト。

追い風になっているので100m位飛ばして水面直下を早巻きするが、まぁ青物の季節ではないですよね。

けっこう疲れて岩船港へ行ってみる。

岩船魚港

初めて来た。

静かな漁港だ。

上の写真の右側堤防は先端まで行けた。よって先端まで行った。

この港は、他であったような立ち入り禁止とかの看板は少なくとも自分が見た限りは気が付かなかった。

釣り人ゼロ。

先端は、水深は5m位。

透明度は悪かったが、流れを感じ淀みもあり、アジングには雰囲気は良い感じ。

昼間なのでわからんが常夜灯があったらベストな場所だろうなと感じる。

次回、勝浦巡回のルートに入れておこう。

ちなみに先端から戻る形で1gのジグヘッドでワームを流していったが、魚っ気は全く感じなかった。

勝浦朝市

へ~~日曜の朝もやっているのか。。。。で、寄ってみた。

まぁ色々販売しているのはわかるが、もう少しその場で食べられるものがあると良いんだけどなぁ、と感じる。

朝の7時からやっている勝浦タンタン麺の店もあったが駐車場がわからなく、ここは諦め。

けっこう安い海鮮丼屋もあったが、混んでいて座る事も出来ず、退出。

ここでは、「わらび餅」と「サバの干物」を買って引き上げた。

サバの干物は、売り子のオジサンの泣き落としに引っかかってしまったが、試食は確かに旨かった。

でも試食が旨くても家で食べると同じにはならないんだよね。。。。

寄浦漁港

ずいぶん前から閉鎖されていることはわかっている。人身事故もあったんだよな。

やっぱ閉鎖されていた。

まぁここは港へ行く道とは別に、迂回路のトンネルが出来てしまい、普通に車を走らせるとまず寄浦港への道は通らなくなってしまった

一応、定期的なチェックだけはしておこう。

天津海岸

時刻はAM10時位で中途半端な時刻だが、昼飯にすることにした。

ここまで何も食べていなかったからね。

飯屋の裏手に良い感じのサーフがある。

けっこうな人数がルアーを投げている。

今回は食事のために来ているが、朝からサーフに立つ場合、最大の障害はサーファーなので、サーファーがいない海岸は貴重だ。

先の岩船港前サーフもサーファーがいなかったし、探せば案外あるものだな、という感じ。

こういう情報の蓄積が、やがて引き出しになっていくのだろう。

昼飯

この看板を見たことある人はけっこういるハズ。

勝浦から鴨川へ行く道の途中で必ず見かけるからね。

入るのは2回目。ここで食事は初めて。

トロアジ定食を頂きます。

まさに単なる開きではあるが、サイズがデカいし油も乗ったトロアジ。

スッゲー旨い。

これだけ旨いと焼き魚もいいなぁと思う。普段はほとんど食べないだけに。

ここで、アジの干物を買った。

天津漁港

普段、天津漁港には行かない。

天津と言ったら奥の立ち入り禁止エリアしかないと思っているし、そこに入れない以上、行ってもしかたないと思っていた。

でも今回は道路側から岸壁に行ってみた。

なんか雰囲気はイイ感じ。

コマセ釣り師、アジンガーたちがけっこういて頑張っている。

自分もアジングタックル出してキャストしてみた。

小型のイワシらしきベイトはけっこういた。

期待できるかな。。。。と思うが、全然釣れない。

エサ釣り兼アジンガーに話しかけてみたが朝の7時位からやっているが全然釣れない、

3週間前は同じ場所で入れ食いだった、とのこと。

コマセを巻いている人を観察していたが、そのコマセに魚が群がる姿は全く無かった。

うん、ダメだな。。。。

1時間程、キャストして引き上げです。

撤収

時刻はまだ11時過ぎではあったが、ここで帰ることにしました。

14時位までやってしまうと帰りの道が激混みになりますからね。

また次回来るとしましょう。

<今回の戦利品>

わらび餅(プレーン、ミルク)

サバの灰干し

アジの干物

どれも旨そうだからねぇ、今夜か明日か、、食べるのが楽しみ。

反省

岩船港関連で初めて行った場所があり、ここは自分の中でもイケそうな感じがしています。

来てよかった。

こういうふうに自分で実際に来てみないと、その場の雰囲気とか、様子とか、わからないので「来る」というのは大事ですね。

そして「投げてみないと」わからないこともあります。

ここまでサーフが海草だらけとは思いませんでしたが、冬ってそうなんですよね。

いつか、冬に根本に行って海草絨毯でメタクソにロストしたっけ。。。。

そういうこと含めて今回の偵察は自分には実りあるものになりました。

さて次回ですが天候次第ですが、いよいよ西に行きますかね。

エギも調達したし。。。。

デハデハ

タイトルとURLをコピーしました