小岩ラーメン

小岩エリアのラーメンです。

小岩ラーメン

小岩ラーメン 麺屋 三田郎 生姜焼きラーメン

この世にラーメンはいろいろあれど、生姜焼きラーメンなんて聞いたことが無い。今回は江戸川区上一色に登場した「生姜焼きラーメン」のお店です。意外なくらい、合っています。生姜焼きラーメン、旨いです。一度はこういうのも食べてみたいですね。2度目も大ありです。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:ご藤

小岩にまたまた新しいラーメン屋ができました。「ご藤」という名前の煮干し系ゴワゴワ麺の新鮮な感覚のラーメン屋です。場所は小岩駅南口地蔵通りの「頃場」を間借りし昼営業のみでやっています。けっこうチャレンジな店、メニューですし間借りということもあって長期的な営業にはならないかもしれませんが、ぜひ行ってみることをお奨めします。これまでのラーメンとは一線を画する麺ですよ。
小岩ラーメン

篠崎ラーメン:らーめん勝‗篠崎で並ぶラーメン屋に突撃!

この店の前を通ると、いつも見てしまいます。常に並んでいる。激並び。いつか食べたいと思っていた。黄色い看板は二郎系の証なのか?いやいや、どうやら違うようだ。シンプルなラーメンがそこにはある。このシンプルさで並びなのは貴重だと思っている。ちょうど行ったら並んでいない。貴重なタイミングだ。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:麺屋 敬(たかし) 京成小岩店;追記有

今回は、あの「じゃん郎」閉店後の後に居抜きで入った新しいラーメン屋です。黄色い看板から見れるように、いわゆる二郎系と言ってよいのでしょう。出てきたラーメンも、メニューの写真もすべて山盛りになっています。まぁジロリアンなら平気なのでしょうが、自分には気後れしてしまうものがあります。でも、、、、旨かったですよ。
小岩ラーメン

一の江ラーメン:らーめん_とおかんや(十日夜)

江戸川区一之江の移転先開店(21年6月だそうで))のラーメン屋です。全然小岩ではありませんね、まぁいいでしょう。今回のラーメンは麦味噌ラーメンで独特の香り、味わいでいかにも麦味噌という感じが好感がもてます。あまり極端な味付けではなく一般向けというか人を選ばない感じのアジです。それだけに目立つポイントもあまりない感じですね。次回は醤油がいいかな。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:麵処 靖哲 リピート

「麺処 靖哲」、おそらく小岩のラーメン屋で一番新しい店だと思うな。今回は、冷やし胡麻担々麺とチャーシュー丼を頂いてきました。新しい店だけあって内装とかオジャレなつくりになっています。女性の1人客もいますし、雰囲気も良い感じです。で、冷やし坦々は実に旨いです。チャーシュー丼も「マキシマムたまご」という高級卵の卵黄を使っています。ぜひ一度行ってみましょう。
小岩ラーメン

小岩ラーメン らーめん〇信(夜営業のみ)

ひさしぶりの「小岩ラーメン」記事になります。夜営業のラーメン屋です。さすがによる営業ですとなかなか行くことができません。でもチャンスがあれば行きますよ。夜営業はあと2軒ありますからね、そのうちどちらも行くと思います。今回のお店はいわゆる〆のラーメンがメインって感じのお店でした。ぜひ飲んだ後に行ってみてください。
小岩ラーメン

小岩らーめん らーめん殿

京成小岩駅前「らーめん殿」、見た目はけっこう古そうな店です。でもラーメン専業です。節系の香り高いスープは絶品ですよ。最近はこういうスープは珍しいんじゃないかな。実に旨かったです。入ったのは初めてでしたが、早くもまた行きたいですね。多分、リピートするでしょう。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:舎鈴

小岩に舎鈴が帰ってきた!天天有が閉店したところに舎鈴が22年6月2日に開店しました。早速食べてきましたが、以前と変わらぬ旨さでした。是非食べに行きましょう!
小岩ラーメン

小岩ラーメン:麵処 靖哲

22年4月18日新規開店のラーメン屋です。小岩は駅前再開発があり大きな過渡期に入っています。去り行く店もあれば、あたらしくやってきた店もある、ということで、新規のラーメン屋は大歓迎ですね。実際に行って食べてきました。実に旨いラーメンでしたよ。是非皆さんも行って食べてきてください。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:油そば 京都太田中 小岩店 :23年3月追記

マゼロー跡地にできた麵屋は、やはり「まぜそば、油そば」だった!!ドギツイ油そばが多い中で、あっさりした油そばが今回は登場しました。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:寿限無(夜営業)

小岩北口「寿限無」です。夜営業のお店なのでなかなか行く機会はないのですが、出張を利用して食べることが出来ました。小岩ラーメンコンプリートの道は夜営業に入りました。ノンビリではありますが、夜営業も制覇していきましょう。今回も旨かったですよ。是非皆さんも行ってみましょう。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:天天有(てんてんゆう:リピート訪問)また価格改定していたわ。。。(すでに閉店)

記事としては3回目の「天天有」なぜか気になる店なんですよね。そんなに回数は行っていないと思うのですが、行くたびに何かが変わっている。そこに店長の意思が見え隠れしていて、一定頻度で通っている客から見るとなんとなく面白い。次回はまたどういう変化があるのか楽しみなんですが、飯屋は旨ければいい。旨ければリピートしますからね。小岩で頑張っているのだから是非長く営業してほしいものだ。あの辺の場所は実はあまり飲食店は長続きしない歴史があるからね。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:小岩豚骨らーめん 頃場 、小岩駅北口再開発で移転したラーメン屋さん!

小岩北口駅前再開発のため、一斉に商店が閉店してしまっています。九州ラーメン「頃場」もそんな再開発エリアにあり、閉店した店の一つでした。しかし、失われた店は復活し、小岩駅北口から南口に場所を変え、見事に再開してくれました。こんな嬉しいことはないですよね!!!
小岩ラーメン

小岩ラーメン:九州豚骨 ちゃんぽん 頃場:再開発で消えてしまう店(既に閉店)

九州ラーメン「頃場」、小岩で唯一残った九州ラーメンの店。その店も再開発で閉店してしまう事が確定模様です。実に寂しいですが、自分らに出来ることは、「食べに行く事」だけですね。今回、食べに行きましたが、もう1回位は行きたいなぁ。
小岩ラーメン

小岩ラーメン_味源:再開発で消えてしまう(可能性のある)店、行くなら今のうち!!(すでに閉店)

小岩北口再開発であと1か月位しか営業しないラーメン屋は4軒!そのうちの1軒「味源」に行ってきました。真っ白なスープが独特の白みそラーメンは絶品なのです。もう何年もリピートしているのに、この味が食べられなくなるのは寂しいですね。行けるのは今のうちです。是非行っておきましょう!!!
小岩ラーメン

小岩ラーメン:天天有(てんてんゆう:リピート訪問)少し前に価格改定があって入りやすくなったぞ!(すでに閉店)

俵餃子のお店として21年3月にオープンした天天有。舎輪の跡地を引き継ぎ全く違うコンセプトのラーメン屋ですが、はたして繁盛できるのか?興味津々ですね。実際に食べてみればわかることですが、旨いですよ。以前は値段が高かったのですが、それも価格改定が一部であり、食べやすくなりましたね。
小岩ラーメン

小岩ラーメン:富佳刀削麺 小岩店

久しぶりの投稿 皆さん、お久しぶりです。 残念ながら「釣り」の記事ではありません。ラーメン、中華麺の記事です。 釣りは最近、梅雨の長雨もあり全然行っていません。 毎週末の雨を呪わしく空を見上げる毎日です。 ...
小岩ラーメン

小岩ラーメン:ニュー大龍_なんというか普通ではない店

そこはフラワーロードの最奥にあった 小岩のラーメン屋を制覇する。 その野望は果てしない。 しかし、もう目前に来ているハズ。 そういえば、、、フラワーロードの出口あたりにラーメン屋があったよな...
小岩ラーメン

小岩ラーメン:横浜家系_町田商店 卓上が実に楽しい!

新規開店 2月26日に開店する事は事前に把握はできていた。 それまではパンのレストランだったかな・・・ 自分は行った事が無かった。場所もあまり良くない。 千葉方面に行くには反対車線だし、千葉から来る人しか入れないよ...
タイトルとURLをコピーしました