エギング

房総半島釣行記

3連敗、全然釣れね~~勝浦漁港アジング

スランプです。3連敗です。でも、とりあえずは釣れたんですけどね。一晩投げてアジ1匹。アジンガー的には泣けますね。飯も食わずに投げまくり。。。まぁ自然が相手ですからね。ダメなときはダメなものですよ。また次回頑張ります。
房総半島釣行記

南房ランガン:全然釣れないんですけど、、、、

アジがいないんじゃないか、ってくらいアジがいないです。居る所にいるんでしょうが、いても豆アジです。今はアジの季節ではない、と思うことにします。この時期はイカとかも熱いんでしょうが、全然釣れません。イカは難しいからなぁ。早く真夏の鉄火場でメタルジグ投げたいですわ。
房総半島釣行記

内房、南房:一晩中ランガンし全然釣れなくても、最後に1匹釣れれば気分は大勝利さ!って感じ。

内房、南房ランガンし一晩中、釣れない釣りに明け暮れた。しかし帰りに寄った某堤防で一発hit!!イカが釣れてくれました。一晩のランガンは非常に疲れましたがこの1杯で疲れは吹っ飛びましたね。やっぱ釣れると嬉しいものです。たまにはエギングもやるべきだなぁ。
伊豆、沼津方面釣行記

東伊豆エリアの伊東へイカを釣りに行ってきた。

いつもなら川奈港なのだが。。。。伊東市には、イカ釣り師にとって厳しい規制がある。4月1日~9月末まで指定の堤防から半径200m以内のイカ類捕獲禁止というのがある。だから、4月1日以降はエギングはできないのだ。イカ類だからアオリイカに限らない...
釣り

春の風物詩:富山の海でホタルイカを捕獲してきた

全てのイカ釣り師に、、、メジャーなイカって何だろうか?自分は、スルメイカ、ホタルイカ、ヤリイカ位と思っていた。ヤリイカは釣ったことがある。でもスルメイカとホタルイカは釣ったことが無い。一度でいい、「捕獲してみたい!」と長い事思っていた。スル...
タックル

釣行準備:夜エギングに夜光エギは必ず必要だ!

と、いうことで週末の釣りの準備のためにこれ買いました。いわゆる 「アオリQ サーチダブルグロー」全部夜光が極端に光るエギです。そろそろ東伊豆、沼津でヤリイカが釣れるんじゃないかなぁと思っているんですが、どうでしょうね。。。東伊豆は、既に釣果...