釣行記:外房アジングランガン:外房でイージーに釣れる所もある。でもアジじゃないんだけどね。

スポンサーリンク
房総半島釣行記

スポンサーリンク

プロローグ

2月5日(金)は、この日、人間ドックであった。

会社は有休とっていたので、午後は空く。昼に出発すれば夕方には東伊豆に行ける、

そう思っていた。。。。。


甘かった、、、

人間ドックの経験者ならご存じであろうが、最後に胃の検査でバリウムを飲む。

そして下剤を飲む。これを飲まないと地獄を見るからだ(どういう地獄かは、あえて言わない)

腹はゴロゴロして、とてもじゃないけど出かけられる状態ではない。

これを数回繰り返し、2~3時間かけて、バリウムは無事出てきた。

その頃には14時になっており、夕マズメに東伊豆に行く、という野望は潰えたのを自覚した。

やっぱ外房だ!

まぁ、そうなるとお手軽タックルで遊べるアジングがいい。

アジングなら夕マズメとか自分なりには全然気にしない。

前回の偵察した所を夜に行ってみたかったし。。。。

用意をしたのはアジングタックルのみ。

朝マズメは、けっこうな強風予報なので考えない。そこまではやらない。

だから夜中のアジングタックルだけで十分と考えた。

で、15時前に小岩を出発。

岩〇漁港

一応、行った場所は伏字にしておきます。

夜にここに来るのは初めて。写真はとっていないが、良い感じに常夜灯がある。

先端にはエサ釣り師(コマセサビキ)が入っていた。

話を聞くと「釣れているけど、小さい」とのこと。

バケツを見ると確かに小さい。10センチサイズ。

いわゆるジンタというヤツか。

このジンタはポツポツ釣れていたようで自分が見た時には5匹位になっていたか。

自分は、この先行者に了解を取って近くで打ち出す。

・・・・・・・・・・まぁ全然喰わない。

いるのは確かだし、水面にも小さいアジらしきが、群れで泳いでいる姿もあった。

そして、ジグヘッドをピックアップ寸前に喰いつき、そのままランディング。

ちっちぇぇぇ~~~~~マジ、10センチ。

ロッド:BREADEN TREVALISM KABIN 410CS-tip
リール:シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン:エステル

当たりの感覚はまるで無し、、、悲))

しばらくバケツに入れていましたが、ここで1時間程ネバるも2匹目が釣れず、このアジはリリース。移動する。

岩〇〇漁港

前の見出しと変わらんやん。。。

ま、次の港へ行った訳です。場所は、いつもの常夜灯下。

先行者5名、そのうち1人がいきなり「エイだぁぁ、タモ、タモ!!」

とか話していた。彼らタモが無かったようで他のアングラーがタモ入れしてあげていた。

釣れたのはなんとヒラメ。それも多分40センチ以上あったと思う。

そんな彼らの騒動を見ながら最初の1キャスト目でHIT!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

って、何かはわかっているんですけどね。

はいっ、イシモチです。

ここへ来る人は、だいたい、今はこのイシモチがお目当てかと思います。

このときは、ほぼ2投で1HITの感覚で釣れ続きます。

あっというまに、こんな感じ。

ほとんどブッ通しで釣れ続く。

自分だけじゃない、周りも釣れている。

サイズも25センチ位の大型も時々混ざり、小さいのは20センチ弱。

5匹釣った時点で、大きいのに入れ替えしていき、最終的に9匹程キープ。

20匹位釣れたかな。

最後の方は全然当たらなくなりましたけどね。。。。

次はどこ行こうか。。。。

釣れないランガン

やっぱ〇浦漁港へ行く。

既に漁協の建物は無くなっているみたい。(解体、建て直し?)

立ち入り禁止区域が大幅に広がっていて、釣りできる所が極端に狭くなっている。

その狭い所に、コマセエサ釣り師がひしめいている。

そんなコマセエサ釣り師から「やりな、やりな~でも釣れね~よ。」と言われてやってみる。

30分程キャストするが、確かに全然釣れない。

エサ師の方々は、海タナゴとかヒイラギが釣れて大騒ぎだった。

松〇漁港、常夜灯下付近にも行ってみたが、ここもケもなし。

でもアジらしき魚は小さな群れで水面を泳いでいたから、いることはいるんだろうな。

〇湊漁港にも行った。

相変わらず場所取りが激しいが、夜中は誰も釣りをしないので、場所取り無関係にキャストはできる。常夜灯下で仕掛け作りしている人がいたので少し話したが、「カマスいね~よ。。。。」と言っていた。

2年程前は夜中でも釣れたんだけどねぇ、まぁここは長居する場所ではないので、そうそうに移動。

前回、偵察した天〇漁港岸壁も覗いた。

常夜灯はスロープ部分しかないため、ここと真っ暗な岸壁でキャストするが、ケも無し。

常夜灯が無い所は、ライト照らしても生命感を全然感じない、なにも居ない、って感じなので釣れる気がしない。

(岸壁対岸は、煌々と常夜灯が光っている立ち入り禁止区域、、、、、釣れるのかなぁ?)

この時点で0時位か、ここまできたら、次も行くか。

前〇港

そろそろ風が強くなる予報だから、ここから先は期待しない。

キャストしづらければ撤収だ。

で、車で入っていくと常夜灯下に誰もいない感じ。あれ?1人もいないのか。。。。

場所は選び放題だわ。。。。

で、奥から2番目の常夜灯下に陣取りキャスト。

数投でプルンとHIT。10センチサイズのアジ。

これか、、、、、まぁ数が釣れれば、、、なんて考えていたが、

次は大きかった。

それでも23センチ程か。

ここで2時間程ネバる。ポツポツ釣れる。

全然連チャンしないんですが、時間とともに魚影は濃くなってきたと思っていた

水面にはなんか細長い魚が5匹ほど行ったり来たりしている。

サイトフィッシングでそれが食いついた。

。。。。。カマスでした。23センチ位だが、カマスだと小さいと感じる。

で、2時間頑張って、こんな感じ。

アジ:9匹、カマス:1匹

頑張ればまだ釣れるとは思うのだが、イシモチもあるし、アジも10匹程あればいいと思っていた。

これ以上釣っても持ち帰りは厳しい。

気分的に、アジではリリースの釣りはしたくないので、ここで稼働終了。

風も少し強くなってきたし、、、、

時刻はAM2時半、撤収です。

ちなみに、後からアジンガーが3人程きたのですが、空いているのにこっちの常夜灯下区域までこない。

途中の真っ暗な所で投げ続け、ずっと動かない。

後で聞いたが、「けっこうここで釣れたんですよ」

「へ~~~~~~」そうなんだ、次回、機会があったら自分も打ち込んでみよう。

反省

アジは絶滅したんですかね?って位、エサ師含めて夜中の勝〇漁港で釣れていない。

朝マズメとかは別なんでしょうが、、、、

あまり気にしていないんですが、水温が下がってきたのかな?

途中、話をした若者は内房は金アジが爆発しているなんて言っていた。

内房は全然常夜灯のある港を知らんからなぁ。。。

ほとんど行く気がおきない。

前回の袖ヶ浦の偵察は全然意味無かったし、、、、

富津以南の漁港偵察が必要なんだな。。。。

エギングやっていたころは内房のほぼ全ての港の巡回はしていて、場所だけはほぼ制覇しているんですが常夜灯とかの切り口で見ていなかったんだよなぁ(後悔。。。。)

外房はとりあえず足で稼いで、数は少なくともそれなりの釣果を出せるようになってきたので、次からは内房に注目してみよう。

デハデハ。。。

捌きの刻(追記)

捌きました。。。。

これは、塩焼き用、、、

こちらは唐揚げ用

これは天ぷら用。

大昔にイシモチは捌いたことありますが、今回改めてイシモチ捌いて、、、、

「もう、やりたくない!」って感じ。

3枚下ろしは特にやりたく無い。

ウロコは多いわ、骨は沢山あるわ、骨は身に付いて離れないわ。。。。

アジがいかに捌きやすい魚か、というのを思い知りました。

ま、美味しく頂きます。

デハデハ

タイトルとURLをコピーしました