小岩ラーメン:だん善ラーメン、小岩初登場の昆布水つけ麺は繊細な味わいの絶品系

小岩ラーメン

小岩に新しいラーメン屋さんがOPEN!

「X」で小岩をフォローしていると、ここ数日頻繁にライムラインに流れてきていたのは見ていた。
なんでも新しいラーメン屋さんがオープンなのだそうだ。
9月2日、場所は、、、そうねぇ「けやき」の近く、でわかるかな、、、
以前もラーメン屋だったそうなのだが自分は全然知らなかった。

ま、新しい店なら行って食べて体験してみましょう、ということで早速食べてきました。

だん善ラーメン

「だん善ラーメン」→食べログ
東京都江戸川区西小岩1-28-18

「だん善」という言葉が何を意味するのかは自分にはわからない。
が、食べログのクチコミとか見ると、「八ちゃんラーメン」からの独立なんだそうだ。
店主はベトナム人らしい。(後で知りました)、ダンさんというそうだ。
食べログでもグーグルでも評価は非常に高い。その評価に値するのかも楽しみ。
小岩にシャレた店が定着するものなのか、旨い店なら是非定着してほしいものです。

メニューを見る限り、メインは醤油、塩のラーメン系、昆布水つけ麺は次点なのかな?

外観を見る限り、店は実に狭そう。。。。

入店

券売機の法則→一番左上が店の売りメニュー
なんてことは無いのだろうが、特製ラーメンが売りのようですね。
ここでも昆布水つけ麺は2番手。

でも今回は店の看板メニューの「特製昆布水つけ麺(塩)+ライス」1550円、でご注文いたします。

店内は、カウンターがおおよそ8席、4人テーブルが1つの狭い店。
時刻は昼の12時過ぎ位か、実に暑い。
店内もメチャ暑い。冷房かかっているの?と思うくらい暑いんです。

店内には家庭用に見えるエアコンが2台、扇風機が3~4台フル回転。
カウンター席では扇風機の風がうっとうしいのだが、しばらくすると、突然店内が真っ暗に、、、、

ブレーカーが落ちた。
店員がすぐにブレーカー復帰させていましたが5分後位に再度またブレーカーが落ちる。

おいおい、、、電力マネジメントもできていないのですか?
それでこの店内の暑さ。。。。

大丈夫かよ、この店、、、って思います。
店が小さいからアンペア数を大きくとれないのかね?
夏より冬の方がエアコン電力は必要なので大丈夫かね。。。なんて心配はしていませんがね。


カウンター上には、胡椒、塩、七味が並びます。餃子とかは無いので汁系、タレ系はありません。
店員は3人で、調理のメインはダンさんなのかな?最初は日本人と思っていました。
言葉が流暢でした、でも時々変わった言葉を口にしているかな?という程度の感じでした。
もう1名は中国人?女性は日本人?な感じです。

外人の店はとにかく衛生観念が日本人同様の感覚を持っているかが大事かと思っています。
その点、この店は見ていた限りは大丈夫っぽいですね。

着丼

カウンターには食べ方が貼られています。

意識する訳ではありませんが、初見ですので可能な限り、この食べ方に倣います。

まずは全体を見ると、麺が整って配置され丁寧な造りの「つけ麺」と言えますね。
この麺を綺麗に整えて配置するラーメン屋って小岩初なんじゃないでしょうか?
売りの「昆布水」ですが一見サラっとしていますが、けっこうネバついていて箸の持ち方が下手な自分には麺を掴むのが極めて難儀します。麺はけっこうツルツルします。
また麺が整っているがゆえに少量掴むのが難しい状態でした。この部分は、麺を無造作に掴んて啜るのが苦手な自分にはなかなかツラいものがありました。
ただそれは状態の話ですからね、味わいはまた別でね、

この麺を見てください、何か黒い粒が入っていますね。これ何だろうか??

さてチャーシューは鶏、豚のレアチャーシューです。特製なので麺に3枚、スープに1枚入っています。
このチャーシューですが、レアなのでかなりの赤い部分がありますが、今回はその1枚が特に赤くて少々ビビりながら食べました。ちゃんと噛み応えがあったので火は通っていると思いましたのでそんなに心配はありませんが、不安を感じさせるくらいの赤さはどうなのかと思います。

レモンが乗っていますがもう少しレモンが欲しいですね。この大きさでは箸でレモンを絞れません。当然手で絞るのですが、おしぼりとかも無いのでこの辺は今後配慮が必要な部分かもしれません。

「つけ麺の食べ方」に倣い塩とかでも頂きました、今回はあえてスープも塩にし、その繊細さを味わうとともにつけ麺の美しさを十分に堪能できています。

ライスですがチャーシューが少々乗っています。この辺の配慮がニクいですね。
単なるライスに、おしんこが乗っている店はいくらかありましたが、チャーシューが乗っているなんて初めてですよ。

あとは店としてのユーティリティ体制を整えれば当面は大丈夫でしょう。
少なくとも営業中にブレーカーが落ちないようにしましょうね。。。

更に小岩にはまた新しいラーメン屋さんが控えている模様

ここ、いわゆる「若竹」があったところ。。。
どうやら、中華の店の模様。
いつオープンするのかな?

他にも、環七の「翔」があったところも、うどん屋でオープンするような。。。

楽しみですね。。。

関東ラーメン食べ歩き 人気ブログランキング - グルメブログ
関東ラーメン食べ歩きブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - グルメブログ

関東釣行記 人気ブログランキング - 釣りブログ
関東釣行記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - 釣りブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村

デハデハ

コメント

タイトルとURLをコピーしました