アジング

伊豆、沼津方面釣行記

東伊豆エリアの伊東へイカを釣りに行ってきた。

いつもなら川奈港なのだが。。。。伊東市には、イカ釣り師にとって厳しい規制がある。4月1日~9月末まで指定の堤防から半径200m以内のイカ類捕獲禁止というのがある。だから、4月1日以降はエギングはできないのだ。イカ類だからアオリイカに限らない...
房総半島釣行記

夜釣りには必須の内房で常夜灯のある港を調べてきた!

何故、常夜灯なのか一般的に魚は明かりの下に集まる修正があります。その理由は、明かりにプランクトンが集まり、そのプランクトンを食べるために小魚が群がり、更にその小魚を食べに大型の魚が集まる。常夜灯は夜釣りの基本であり、その場所は夜釣りをする者...
房総半島釣行記

釣行記録:外房アジングランガン、まだ釣れる。

1本のラインツイッターでは内房の偵察に行くと書いていた。その気持ちは出発の瞬間まで変わらず、とりあえず高速は金谷で降りようと思っていた。そんなときにLINEのメッセに気が付き、シュウちゃんが保田の方に居る、と連絡が入っていた。メッセの時刻は...
房総半島釣行記

釣行記:外房アジングランガン:外房でイージーに釣れる所もある。でもアジじゃないんだけどね。

プロローグ2月5日(金)は、この日、人間ドックであった。会社は有休とっていたので、午後は空く。昼に出発すれば夕方には東伊豆に行ける、そう思っていた。。。。。甘かった、、、人間ドックの経験者ならご存じであろうが、最後に胃の検査でバリウムを飲む...
房総半島釣行記

釣行記:勝浦港、岩和田港、外房アジングでアジをガッツリ釣る

<br />(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />はじめに。。。皆さん、こんばんわ!今日、1月16日は誕生日です。50代半ばです。全然メデタクは、ありませんね先週から...
房総半島釣行記

釣行記:初釣り、乙浜港の朝マズメはアジの回遊でお祭り状態

はじめに皆さん、こんばんわ!rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="095e0be0.c89b15e8.095e0f7d.49824a41";rakuten_items="ranking";r...