そこは元、ニュータンタンンメン本舗だった、
諸事情につき、新小岩を昼に徘徊することが良くある。
今回は、コロトンに行こうとアーケード商店街を南下していた。
ところが、、、この「コロトン」、どうやら閉店してしまった模様。
どうみても営業している雰囲気が無かった。
かなりガッカリしながらアーケード街を駅方面に戻るとなにやら見慣れない店が。。。

かつてそこには「ニュータンタン麺本舗」があったところ。
ほ~~ビャンビャンメンの店か。。。ついにこういう店もできたのか。
と感慨深い思いを抱きながら、非常にはいりづらいのであるが、勇気を振り絞って入ってみました。
「白鹿原」→食べログ
東京都葛飾区新小岩1-42-10
多分、ここです
入店!!そこは中国であった!!
入店後、「いらっしゃいませ~~~ニーハオ!!」といきなりの中国語。
そう、店の名前通りまさしく中国人のお店ですね。
店に入って左側に券売機。
メニューはこんな感じ。

基本は「びゃんびゃん麺」が中心で、汁なし、麻辣湯系、清湯系でそれぞれ大盛りと普通があります。
注文は「麻辣牛肉麺」麻辣なので辛い麺ですかね?
他にも何やら理解不能なメニューが多数あり、通い買いがある店やなぁと思います。
で、気づいた事が一つ、
私の後に若いカップルが入店。
いきなり中国語で話し始める。店員と中国語で会話しているわ~~
その後、学生っぽい若い人が来店。
この人も中国語で店員と会話している。
その後、男性2人客来店。この人たちも中国語。
あれ?日本人は私だけ?
完全に中国に囲まれました。非常に居心地が悪いのですが
本格中国料理が食べられると思えば。。。。
ってことで、カウンターはこんな感じ。

ラー油と黒酢、どちらも日本のモノとはかなり違います。
特に黒酢は日本のより、こちらの方が味わい深いね。旨いです。

ヨウポーメン(漢字は出てきません)ってなんだ?って感じですが、
どうやらビャンビャン麺の汁なしの模様です。
そろそろ来るかな???
これぞビャンビャン麺!!


見てよ、この麺!これこそがビャンビャン麺です。
日本でいえば、きしめん か、ひもかわうどん か、って感じです。
大きな違いは、とにかく長い。麺を啜るといつまでも途切れがありません。
自分はレンゲに麺を乗せてスープと一緒に食べるのですが、
麺が長すぎてレンゲの上に乗りません(困ったものだ。。。)
麻辣牛肉なので、スープは辛いです。その辛さは全然大したことはありません。
ピリ辛程度です。むしろスープの出汁が牛肉出汁なんだろうな、かなり味わい的には、いかにも中国麺のスープです。
こればっかは食べたことがある人でないと理解はできないかも。
日本のラーメンとは明らかに異なり、日本のラーメンに慣れた人だと「味が無い」となってしまうかも。。。
まぁ中国麺はこういうものだと思った方がいいです。
そして牛肉はブロック状で柔らかく、いかにも牛肉の味わいでかなり旨いです。
他にも野菜がけっこう載っていてスープと一緒に食べると実に味わい深い。
そしてパクチー、中国麺のスープに合います。
いずれにしてもこのビャンビャン麺、自分なりにはリピート確定!
次回、新小岩に行ったら必ず食べるでしょう。


デハデハ




コメント