横浜アジング と、ただの愚痴、、、

スポンサーリンク
横浜、横須賀、三浦方面釣行記
スポンサーリンク

横浜へアジングに行く、釣れないんですけど、

この記事内容は5月10日の夜、横浜方面へ行った時の結果なんですけどね。まぁ全然釣れなかったわけです。と、いうより釣りに対するモチベーションが下がっている。

釣れないから、というより体調面の方が影響が大きい。

ま、それは後に置いておいて横浜のアジングから。

とりあえず根岸港しかない、

横浜、川崎、横須賀方面で釣りができる所はいくつか把握はできている。
この横浜方面と房総の圧倒的に違うところは、車での移動が凄く面倒。
浮島、大黒、横浜駅付近、根岸、車で行ける所はあることはあるものの、移動が非常に面倒。
道を知らない、というのが最大の理由なんですが、ナビを入れても1発で目的地に着いた試しがない。
道なりに進むと反対方向に行ってしまうとか、右に曲がれないとか普通にあり、とにかく釣り場へのアクセスが面倒。浮島を挟んで、こっち側と向こう側でエラい距離を走らされるとか。。。

そういうこともあって、あまりに面倒なので結局、お手軽な根岸港へ行ってしまう。

これが房総だと場所を、ある程度知っていることもあり北から順番に南へランガンすれば、どこかでアジは引っかかってくれる。

いつも思うが、横浜にはあまり行きたくないのだが、いつも同じ所というのも芸がないので、たまには違うところに行きたいのだが、行くたびに後悔している自分がいる。

で、根岸港に自宅から一直線で行く。
火力発電所前に行ったのですが、このときは19時位が満潮だったと思ったので、そのころに現場に着くことしか考えていなかった。

そのおかげもあってか。。。

釣り人、特にアジンガーが多数いましたよ。
で、そのアジンガーもポツリポツリとアジが釣れていた模様。

自分も。。。。

18センチのレギュラーサイズ。
この1匹を得るまで1時間ほど投げ続けた気がしています。。。。

で、周りをみてもポツリポツリ。
結論的には、アジは少数いて回遊している。
しかし、自分らの目の前で足を止めてはくれない。
だから通りすぎるときに、タイミングがあうと釣れる。そんな状態。
まぁ朝までやれば、時速1匹程度は釣れるのだろう。

足が止まっていないのだから回遊次第。

この釣れた時から数時間は潮位は低くなるので、もう期待は薄いだろう、
ということもあり、20時位からスタートしたのですが、21時半にここを移動し夕飯を食べに行く。
横浜アジングの良い所は深夜飯(全然深夜ではなかったが)に困らない所。
どこでも食事ができる。
結局ステーキガストで腹いっぱい食べたら眠くなり、再度、根岸港で路駐しながら寝てしまった。
多分22時半位だったと思うのだが、目が覚めたらAM2時。

ずいぶん寝たな、

ちょうど干潮を過ぎたあたりだから目の前の海でキャスト範囲はエラい浅くなっている。

4時半の日の出を合わせて横須賀か城ヶ島でも行こうかと思ったが、、、、

すいません、帰りました。

と、いう実にブログ記事としては盛り上がりに欠ける内容で申し訳ありません。

ここから、最近の体調について書きます。

最近の体調、、、

この体調が釣りのモチベーションに大きく関係している。
数年前、洲崎の磯でコケてしまい腰を痛めた。尻から落ちてしまい椎間板がつぶれた状態になったのだが、このときから腰が痛むようになった。
一度、傷んだ腰は治らないんですよ。そう医者にも言われ湿布を渡されただけで追い出されたのだが、治らんのだから仕方がない。
その状態が数か月続き、痛みが治まってきたな、と思っていた時にコロナの時代がきて運動不足から血糖値も悪くなり、チョコザップに通い始めた。
そのチョコザップで下半身を鍛えるべく運動していたら、なんか腰が痛い。
で、この腰の痛みが治らないし痛みも治まらない。いや、普段は痛くないんだわ。
ちょっとした動作があると痛む。
ベッドから起きるとき、車から降りる時、椅子から立ち上がる時、ズキッ!と、かすかに痛む。
この痛みが全然耐えられるし我慢できる、たいして痛くない。だから湿布程度しかしない。

でも動くと痛むので自然と動かなくなる。
まずます運動不足になる。

そうしていたら、その腰に負担がかかっているのか周辺の背中の筋肉も痛むようになってきた。
この筋肉の痛みもそんなに強い痛みではない。全然我慢できる。
しかし、なお動かなくなる。
という悪循環を繰り返し、実は前回の内房~南房~外房のランガンは非常に体力的に辛かった。
車を降りるたびに腰が痛い。
それでも釣れればまだ痛みを耐える甲斐もあるが、釣れないんじゃモチベーションはダダ下がり。

と、いう状況の中今回の横浜アジングだったのですが、まぁ釣れね~からいいか、となってしまった。
今のこの時期、房総ではイワシの接岸があり、青物が結構釣れているらしい。
当然、洲崎の先端は激込み状態だろう。
行きたいな、とも思う。
夜明けにサバが釣れているとも聞く、メタルジグをぶん投げて巻いて巻いてゴン!という釣りをやりたいな、とも思うが、夜から出かけて朝には体力的に抜け殻状態になっているので、どうしても気分が乗らない。
タックルは常に用意しているんですけどね。

動かないと益々悪循環であるので、なるべく釣りには行くようにしているが。。。。
最近ちょっと辛くなってきた。
あっちこっち、釣り禁止もあるし、、、、

さて、次回の週末はどうしましょうか。

あ、腰の痛みは体重の重さもあるんですよね。
20kg位、痩せたいのですが、ここは大正製薬のアライでも飲むしかないかな。。。

すいません、ただの愚痴でした。

関東ラーメン食べ歩き 人気ブログランキング - グルメブログ
関東ラーメン食べ歩きブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - グルメブログ

関東釣行記 人気ブログランキング - 釣りブログ
関東釣行記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - 釣りブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村

デハデハ

コメント

  1. hiramemon より:

    お疲れ様です。
    腰痛ですか。普段痛みが無いのは救いですね。
    関節痛は年齢的にも古傷・筋力低下で出てきやすいのでしょうか。
    釣り場でコケたのがトリガ―となったのは不運ですね。
    私はヒザ痛。今年からサーフ歩いた翌日に腫れ・痛み出やすくなってきました。
    波を受けた時にもカクっとくる時あるので足腰弱って来たな~と実感します。
    歳はとりたくないですね~サポーターやCWXのタイツで補強してますw
    無理せず続けたい趣味ですが、先輩方見てても簡単じゃないな~と思う今日この頃。
    体調不良+釣り場減少でモチベーション下がるの分かりますが、まずは無理せずお大事に。

    • まこあぱ より:

      hiramemonさん>ありがとうございます。
      腰痛は洲崎の磯で、ついスパイクを履かずにウロウロしていたら滑って尻からコケました。
      まぁそれから、なかなか動けなくなり、動かないと太る、腰痛悪化、と負のスパイラルです。
      でも、行きますよ。やっぱ釣りは面白いですからね。
      なんとか釣れる釣りをしていきたいと思っています。

      お互い、体には気を付けましょう。若くないですからね。。。泣)))

タイトルとURLをコピーしました