勝浦漁港

房総半島釣行記

勝浦ランガン、よりもマコちゃん事故る、

またまた久しぶりの釣り、アジングです。今回はアジ、釣れましたよ。けっこういい感じで釣れてくれました。レンジとかで再現性があるアジングはやっぱ楽しいものです。で、家に帰ってきたらスマホに着信履歴が山のように。。。。なんか緊急事態が発生したようです。
房総半島釣行記

記録:外房ランガン、けっこう魚を感じることができた釣行でした、

今回はリアルタイムで記事を書いていません。10日前ほどの釣果記録になります。そぅいえば、鴨川で新しい「すき家」を発見しました。ちゃんと国道沿いにありわかりやすいですね。今回は寄りませんでしたが次回は寄ってホロホロチキンカレーを食べたいものです。
房総半島釣行記

勝浦漁港アジング@釣れることに間違いがない、

久しぶりのアジングです。久しぶりゆえ、キッチリ釣りたいので行くのはやっぱ勝浦漁港になるかな。今回はアジにカマスに一晩中釣れまくり、天候は小雨だったのですが風も無くそんなに寒くなく実に快適に釣りができました。カマスが半分とはいえ一晩でこれだけの釣りができたのは1年でもメッタにないので貴重な経験でした。
房総半島釣行記

勝浦漁港アジング(& 波崎漁港アジング)

今回は先週と今週の2回分の釣果記録になっています。前回は波崎漁港、今回は勝浦漁港です。勝浦では久しぶりに角に入れましたので、それなりの釣果を得られています。やはり角は鉄板ですわ。アジ以外にもカマスとかも釣れて実に楽しめたアジングになりました。
房総半島釣行記

3連敗、全然釣れね~~勝浦漁港アジング

スランプです。3連敗です。でも、とりあえずは釣れたんですけどね。一晩投げてアジ1匹。アジンガー的には泣けますね。飯も食わずに投げまくり。。。まぁ自然が相手ですからね。ダメなときはダメなものですよ。また次回頑張ります。
房総半島釣行記

勝浦漁港:アジング

久しぶりの勝浦漁港です。季節はすっかり秋になり外房にアジが戻ってきています。春~夏は豆アジしかいなかったのがサイズも20センチ位になってレギュラーサイズのゲイブのジグヘッドが使えるようになりました。これから冬に向けてアジングが一番楽しい時期になってきます。是非皆さんもアジングに行きましょう!!!
房総半島釣行記

勝浦アジング:ガンガン釣れてサイズも良い!釣果を左右する重要なのは「立ち位置」だけ!

今、勝浦漁港でアジが釣れていますぞ~~。アジングを楽しむにはもってこいです。でも釣れるところは常夜灯が効いているわずかな場所のみ。競争率は高いですが場所を確保できればバンバン釣れて実に楽しめます。是非、行ってみてください。
房総半島釣行記

釣行記録:外房アジングランガン、まだ釣れる。

1本のライン ツイッターでは内房の偵察に行くと書いていた。 その気持ちは出発の瞬間まで変わらず、とりあえず高速は金谷で降りようと思っていた。 そんなときにLINEのメッセに気が付き、シュウちゃんが保田の方に居る、...
タイトルとURLをコピーしました