房総半島釣行記 房総半島釣り行脚 出発世の中ゴールデンウィークである。当然、釣りに行くために天候のチェックを行う。4月28日の夕方にはどうしようか迷っていたのだが、この日は雨、強風。翌日も、強風、その翌日も強風予報だった。で、「行ける」と判断できたのは5月3日の夜しかないと... 2021.05.04 房総半島釣行記
房総半島釣行記 天気予報を見誤った釣行記 釣りに対するポリシーさて、今回も釣行記としては全然面白くないです。釣れねーんだもん。釣れねーなら釣れねーなりに書くこと、記録に残しておきたいことはあるので、それなりに書きます。自分が人のブログを見るとき、どういう雰囲気の中で釣っているのか、... 2021.04.17 房総半島釣行記釣場偵察
房総半島釣行記 今日の釣りは、もう散々。。。。 プロローグ前回は乙浜へ行って、サビキで撃沈。アジは全く影も形も見えなかった。まぁ魚がいないんだから仕方ないのだが、なんか釣りたい。リベンジは、なんかデッカい獲物を狙いたい。そろそろ時期的にもいいだろう、ということで買ったはいいが全く開封すら... 2021.04.11 房総半島釣行記
房総半島釣行記 乙浜港でサビキ釣りをやりにいった。 天気予報は良かったさて、週末である。とはいっても土曜日は朝から所用があり、自宅近くに居なければならなかった。天気予報を見ると土曜日は晴れ、日曜日は曇り、風はほとんど無く微風の予報。ならば、「行くしかない」と思うわけです。どこへ?過去の釣り記... 2021.04.04 房総半島釣行記
伊豆、沼津方面釣行記 東伊豆エリアの伊東へイカを釣りに行ってきた。 いつもなら川奈港なのだが。。。。伊東市には、イカ釣り師にとって厳しい規制がある。4月1日~9月末まで指定の堤防から半径200m以内のイカ類捕獲禁止というのがある。だから、4月1日以降はエギングはできないのだ。イカ類だからアオリイカに限らない... 2021.03.19 伊豆、沼津方面釣行記
釣り 春の風物詩:富山の海でホタルイカを捕獲してきた 全てのイカ釣り師に、、、メジャーなイカって何だろうか?自分は、スルメイカ、ホタルイカ、ヤリイカ位と思っていた。ヤリイカは釣ったことがある。でもスルメイカとホタルイカは釣ったことが無い。一度でいい、「捕獲してみたい!」と長い事思っていた。スル... 2021.03.15 釣り
ラーメン 篠崎ラーメン:ハッスルラーメン(と、釣行記) プロローグ先週、2月27日かな、釣りに行っています。全然釣れませんでしたけどね。昨日、3月6日にも釣りに行きました。カマスが1匹釣れただけですがね。。。。まずはこの話から書きます。釣れないので写真が無いので文面だけです。ラーメンネタがお好み... 2021.03.08 ラーメン房総半島釣行記
房総半島釣行記 夜釣りには必須の内房で常夜灯のある港を調べてきた! 何故、常夜灯なのか一般的に魚は明かりの下に集まる修正があります。その理由は、明かりにプランクトンが集まり、そのプランクトンを食べるために小魚が群がり、更にその小魚を食べに大型の魚が集まる。常夜灯は夜釣りの基本であり、その場所は夜釣りをする者... 2021.02.23 房総半島釣行記
タックル 釣り好きなら絶対必要!誰でも出来る車載ロッドホルダー作成方法 まずは考える「車載ロッドホルダー」、、、車に釣り具を積み込み移動する釣り師なら1度は考えると思う。ルアー、エサ釣り問わず、車の天井からロッドをぶら下げる形で数本積む込みができるもの。専用品から汎用品、自作まで色々あり、値段も様々、おそらく「... 2021.02.17 タックル
房総半島釣行記 釣行記録:外房アジングランガン、まだ釣れる。 1本のラインツイッターでは内房の偵察に行くと書いていた。その気持ちは出発の瞬間まで変わらず、とりあえず高速は金谷で降りようと思っていた。そんなときにLINEのメッセに気が付き、シュウちゃんが保田の方に居る、と連絡が入っていた。メッセの時刻は... 2021.02.13 房総半島釣行記
房総半島釣行記 釣行記:外房アジングランガン:外房でイージーに釣れる所もある。でもアジじゃないんだけどね。 プロローグ2月5日(金)は、この日、人間ドックであった。会社は有休とっていたので、午後は空く。昼に出発すれば夕方には東伊豆に行ける、そう思っていた。。。。。甘かった、、、人間ドックの経験者ならご存じであろうが、最後に胃の検査でバリウムを飲む... 2021.02.06 房総半島釣行記
タックル 釣行準備:夜エギングに夜光エギは必ず必要だ! と、いうことで週末の釣りの準備のためにこれ買いました。いわゆる 「アオリQ サーチダブルグロー」全部夜光が極端に光るエギです。そろそろ東伊豆、沼津でヤリイカが釣れるんじゃないかなぁと思っているんですが、どうでしょうね。。。東伊豆は、既に釣果... 2021.02.03 タックル釣り
釣場偵察 外房偵察:勝浦~鴨川、定期的な偵察は次なる釣果へ繋がる自分の中での積み重ね。 皆さん、こんばんわ!前日、袖ヶ浦から富津まで偵察したのですが、それなりに楽しかった。と、いうことで今日は勝浦から南下していこうと思う。一応、オーバーゼアとアジングタックルだけ用意してAM4時半に家を出る。この時間に家を出てしまうと「朝マズメ... 2021.01.31 釣場偵察
釣場偵察 湾奥千葉側偵察:袖ヶ浦~富津、釣れる雰囲気は全然ありませんが、見ておくことは重要でしょう。 皆さん、こんばんわ。いつか誰かが、「袖ヶ浦でアジが釣れる」とか言っていた。「ふ~~ん、、、袖ヶ浦って全然行ったことが無いな、毎度スルーだわ」ということで、釣り自体は二の次で「偵察」として袖ヶ浦に行ってみた。家を出たのはAM10:30、、、長... 2021.01.30 釣場偵察
房総半島釣行記 釣行記:勝浦港、岩和田港、外房アジングでアジをガッツリ釣る <br />(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />はじめに。。。皆さん、こんばんわ!今日、1月16日は誕生日です。50代半ばです。全然メデタクは、ありませんね先週から... 2021.01.16 房総半島釣行記釣り
房総半島釣行記 釣行記:初釣り、乙浜港の朝マズメはアジの回遊でお祭り状態 はじめに皆さん、こんばんわ!rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="095e0be0.c89b15e8.095e0f7d.49824a41";rakuten_items="ranking";r... 2021.01.02 房総半島釣行記釣り